tips

お役立ち情報

  • TOP
  • お役立ち情報
  • 1台5役!人気のアイテム“浴室換気暖房乾燥機”の便利機能

2022.03.25

1台5役!人気のアイテム“浴室換気暖房乾燥機”の便利機能

ユニットバスのリフォーム・購入を検討されている方の中には、どんなオプションや機能を付けようか、迷われる方も多いのではないでしょうか?
その中でも、特に“浴室換気暖房乾燥機“は多くの人が検討する機能の1つです。
浴室換気暖房乾燥機は、1台で様々な役割を果たし、毎日の生活をより便利に快適にしてくれるとっても嬉しいアイテムです。
どんな機能があるかを知ることで、ライフスタイルに合わせた最適なオプションを選択することが大切ですね。
今回は、浴室換気暖房乾燥機の機能とメリットについてご紹介していきます。

浴室換気暖房乾燥機の機能

換気扇の画像です

浴室換気暖房乾燥機の基本機能は、「換気」「暖房」「乾燥」「涼風」「24時間換気」です。これらの機能をライフスタイルや季節によって使い分けることで、1年を通して快適に暮らすことができます。

どんな場面でどの機能を使うのか、シーン別の活用方法を見てみましょう。

浴室換気暖房乾燥機のメリット

浴室の画像です。

1 寒さ対策

お風呂の悩みで最も多いものの1つが“冬の浴室の寒さ”です。戸建ての家では、お風呂場が北側にあることも多く、冬は脱衣場に電気ヒーターを置いて寒さ対策をしている、なんて話も良く聞きますね。特に、高齢者にとっては、寒暖差によるヒートショックの危険もあり、部屋ごとの気温差を小さくすることはとても大切です。

そんな時に役に立つのが、「暖房機能」です。お風呂に入る少し前に、事前に暖房スイッチを入れておけば、浴室全体が暖まり安心してお風呂に入れます。さらに、脱衣場の暖房機と連動するタイプもあり、服を脱ぐ時からお風呂上りまで快適に過ごすことができますね!

2 いつでも洗濯OK

 梅雨や花粉など、日本では外干しができない日が意外と多いですよね。そんな時、「乾燥機能」を使えば、いつでも好きな時に洗濯物を干すことができます!洗濯物が溜まらず、急に翌日必要になった体操服も、慌てずに準備することがきます。

さらに、部屋干しで部屋中洗濯物だらけ…なんてこともなく、室内で快適に過ごせるのも嬉しいですね!

3 カビ対策

水まわりのお掃除の中でも、浴室の掃除が面倒だと感じている方は多いのではないでしょうか。浴室は高温多湿の環境なうえ、北側など日が当たりにくい位置にある場合も多い為、カビが発生しやすい環境です。

毎日のお風呂上りに「換気機能」を使うことで浴室全体がカラッと乾き、カビの発生を防ぐことができます。浴室内を衛生的に保ち、さらにお手入れもラクになるため、毎日の生活にゆとりが生まれますね。カビが気になる方は、ぜひ使ってみてください。

4 シックハウス対策

近年、マンションだけでなく、戸建て住宅も高気密のものが増えてきました。それに伴いシックハウス症候群やアレルギー症状などが問題となり、24時間換気が義務付けられました。

入浴中に換気の風で寒さを感じる場合は、一時的に停止することもできます。

5 夏も快適

夏の暑い時期も快適にお風呂に入りたい方は、「涼風機能」がおすすめです。涼風機能は、冷房機能とは異なり、扇風機のような風で浴室内の蒸し暑い空気を換気して、“のぼせ”や“ほてり”を取る効果があります。暑い夏も、お風呂あがりにさっぱりと心地良く過ごせそうですね。

まとめ

浴室の写真です

今回は、浴室換気暖房乾燥機についてご紹介してきました。

浴室換気暖房乾燥機は、1年を通して私たちの暮らしの質を高めてくれる嬉しいアイテムですね。浴室のリフォームを予定している方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょう。

deki×tanoではオンラインショップで、水まわり設備を中心とした暮らしに役立つアイテムを数多く取り揃えています。「自分でできるかも?」と思ったら商品だけを購入してDIYにチャレンジ!DIYすることで、リフォーム工事を頼むよりもお安く済ませることができちゃいます。

「DIY、チャレンジしてみたいけど失敗しちゃうのが不安…」

そんな方もご安心ください。まずは挑戦して失敗した場合でも、deki×tanoでは途中からプロに頼んで工事に切り替えすることも可能です。

お気軽にご相談くださいね。

お役立ち情報一覧に戻る

デキタノ

リフォームをプロに頼むことも、自分で楽しくDIYすることもできるサービス